今日は朝からピアノの調律でした
年1回は音の点検が必要で、ピアノを弾いていても、弾いていなくても、音はどんどんずれて行きます
音を整えてあげると響きや音色がとっても綺麗になります
調律師さんがピアノの中を確認して1音1音弾いては弦を調節したり、鍵盤の弾き心地を確認してくれて、最後はピアノの中をお掃除して終了です
Miyako先生、レッスンでは右側の高い音を弾くので、特に「ソ」がビーンビーン響いているのが紛らわしくて、今日やっと直りました☆
調律師さんから「高音はすぐ狂うので優しく弾いて下さい」との事で・・・
丁寧に
を心がけてピアノをタッチしようと思いました
いつもバンバン弾いちゃうので(笑)
ピアノのメンテナンスは完了したので、7月のレッスンが終了したら自分のメンテナンスへ行ってきまーす♪
そして
私事ですが、お陰様でピアノ教室は満室になりました
ありがとうございます☆
(7月8日までに体験レッスンを申込まれた方、体験レッスンを受けられた方のレッスン枠は確保しています)
レッスン中、息子2人はリビングや2階で宿題をしたりテレビを見て待っている状態で、1日定員枠は5名と決めています
旦那の在宅ワークが増えたけど仕事優先なので家事は当てにならず・・・
息子達が小学校高学年になれば曜日と時間枠を増やす予定ですが、
当分はこのままで行こうと考えています
空きが出ましたら掲載します
どうぞよろしくお願いいたします
Miyako
