週末は家族で陶芸教室へ行ってきました
陶器で有名な瀬戸市
道の駅 瀬戸しなの
手びねりとろくろを体験しました
Miyako先生、小学生の図工の時間に土器を作ったんです
粘土を捏ねて土台を作り棒状にした粘土を一段ずつ積み上げていきます
表面を滑らかにして積み上げた境目を消します
それを校庭で焼いたのを覚えています
私の土器は見事にパキパキに割れていて・・・
「ちゃんと割れないようにって心込めた?」
友達に突っ込まれたのを覚えています・・・
懐かしいなぁとあれこれ思い出しながら黙々と作業をしてお皿が完成
ろくろは湯呑みを作りました
もうね、ろくろはほとんど先生が作っている感じです
私は手を添えるだけなので小さいお子様でも簡単に出来ます☆
1ヶ月後届くのが楽しみです☆
Miyako
